Introduction
日本フェミニストカウンセリング学会は、女性が一人の人間として、女性として、生きいきと暮らしていけることを願い、そのために女性の心理的問題の現状とその社会的背景を考え、またその問題の解決やそれからの回復を援助しようとする人々の集まりです。
この会では、女性の視点と経験に基づいて心理学的援助を捉えなおし、女性による女性のためのフェミニストカウンセリングの確立をめざします。
そのための有効な発想、理論、実践、運動方法を考えていきたいと思います。
また、既存の心理学流派、専門家、非専門家といった立場の違いにこだわることなく、 お互いに交流し協力しあいたいと考えます。
News & Information
カテゴリー
NEW!!
- 会員の皆様へのおしらせ【会員の皆様への緊急のお知らせとお詫び】 日本フェミニストカウンセリング学会会員のみな様 名古屋大会パンフレッ […]
- 第20回全国大会 in 名古屋2022年5月28日(土)~29日(日)に全国大会を開催します。 Peatix案内ページ Peatix案内ペ […]
- 『資格申請のための手引き』が完成しました!!おまたせしました。フェミニストカウンセラー、フェミニストカウンセリング・アドヴォケイターの『資格申請のための手 […]
Diary
Activities

入会に
ついて
会員区分には、正会員と賛助団体があります。

これまでの
歩み
日本フェミニストカウンセリング学会の歴史です。

フェミニスト
カウンセリング
女性のための、女性によるカウンセリングです。

フェミニスト
カウンセラー資格
フェミニストカウンセリング学会の認定資格です。

アドヴォケイター
資格
DVや性暴力・虐待被害当事者などを支援、代弁、擁護する活動を担っている人たちのために設定した資格です。

スーパーバイザー
派遣事業
当学会認定団体の日本フェミニストカウンセラー協会は、国や自治体などにスーパーバイザーを派遣しています。

女性への暴力を
なくそう
女性への暴力は犯罪であり、社会的問題です。まさに私たち日本フェミニストカウンセリング学会の課題でもあります。

セクハラ
Q&A
これってセクハラ?
セクハラに関して良く出されるいくつかの疑問について、分かりやすく解答してみました。

書籍のご案内
フェミニストカウンセラーや、フェミニストアドヴォケイターが書いた本を紹介しています。ぜひ、ご一読ください。

リンク
日本フェミニストカウンセラー協会 、全国のカウンセリングルーム、女性センター・男女共同参画センターへのリンクです。

メールマガジン登録
FCメールマガジン 下記の登録ページで申込みを!
学会の講座案内や活動などを随時お伝えします。

日記
学会、フェミニストカウンセラー協会、フェミニストカウンセリング・アドヴォケイタ―協会が持ち回りで寄稿しています。