おわら風の盆(富山県富山市八尾町)新着!!
コロナ禍で中止になっていた、おわら風の盆(盆踊り)が4年ぶりに本格開催となりました。おわらは9月1〜3日、二百十日の風封じと五穀豊穣を願い、住民が三日三晩にわたって唄や踊りを繰り広げる伝統行事として八尾町中心部の11町内 […]
暑い夏に考える 「過去」と「今」と「未来」と「和解」
7月の長雨や台風などの災禍に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。皆さん、ようやくコロナ禍が落ち着いた今年の夏をどのように過ごしていらっしゃいますか。 災害級の暑さの中、私は、所属する団体が企画したスタディーツ […]
「離婚後の『共同親権』をめぐって」
暑中お見舞い申し上げます。 そして、6月末から7月中の豪雨により被災された皆さま、その支援に当たられている皆さま、さぞかし大変な思いをされたことでしょう。どうかご自愛ください。 さて、この8月は、離婚後の「共同親権」をめ […]
富山の性犯罪無罪判決が逆転有罪に!
ご存知の方も多いと思いますが、うれしいニュースが飛び込んできました。昨年5月に富山地裁で強制性交等致傷罪について出された無罪判決が、7月13日に名古屋高裁金沢支部で破棄され、逆転有罪判決が出されたのです。 「タイミン […]
LGBT法に思うこと
人権をめぐる重要な法律が、この間大きく動いている。私たちにとって念願だった刑法の見直し案「不同意性交等罪」は無事成立した。これは喜ばしいところ。しかし一方で、今国会は歴史に残る、ひどい世の中の始まりかも知れないとも言わ […]
マジョリティに配慮?
堺大会にご参加くださった皆様ありがとうございます。 久しぶりのリアルでの大会開催、裏は大変でしたのよ。当日会場でご参加くださった皆様は、舞台上で忙しく動く、まるで音響スタッフのようなFC堺のスタッフの姿に気づかれたこ […]
フェミニストカウンセリングは新しい価値を生み出しているか
フェミニストカウンセリングと出会って、人生物語が一変した私。社会の中でも、学生運動でも部落解放運動のなかでも、私を惨めにさせる言葉は日常だった。顔はにこにこ笑いながらも宙ぶらりんで、いつまでも自分を好きにはなれなかった […]